コントローラ研究室
各種入力装置の研究・改造を行っていきます
2012
01/04
Wed.
JY-PSUAD11でポップンコントローラを使う

コナミ発売のPS用ポップンコントローラシリーズはJY-PSUAD11で右黄色ボタンが反応しない問題がありますが
これをハード的に解決する方法を記載します。

(写真はポップンコントローラ1)
ポップンコントローラの基板上、写真の赤い線の所をパターンカットするだけです。これでJY-PSUAD11でも
問題なく使えます。ただし、パターンカットしたままだとPS(2)本体では普通のデジタルパッドとして認識されてしまうので青く印をつけた所とGNDをスライドスイッチでつなげておけばPC、PS(2)両方の使い分けができます。
未検証ではありますが、通常のPS用デジタルパッドでも←↓→をオンにさせておけば
PS(2)本体でポップンコントローラとして認識してくれるかもですね。
« マッピーコンパネの3Dデータ化 | カプセルシュウォッチのデザイン改良 »
2012
06/13
Wed.
Erwin #- | URL | 09:45 | edit
Re: こんにちは
> この改造はポップンアーケードコントローラー(コナミ純正)でも可能でしょうか?
可能です
2012
06/16
Sat.
774 #lwqtEEgQ | URL | 17:30 | edit
質問
ポップンコン2を改造していますがカッターで0.5mmぐらい切ってもできませんでした。赤い線の間中じゃないんですか?アホな質問ですみません
2012
06/18
Mon.
Erwin #- | URL | 11:50 | edit
Re: 質問
> ポップンコン2を改造していますがカッターで0.5mmぐらい切ってもできませんでした。赤い線の間中じゃないんですか?アホな質問ですみません
パターンカットが不完全か失敗したかです。写真もなく現物を手に取れない状況からはこれ以上の事はわかりません。Readmeに記載の通り初心者向けサイトではありませんので、本来は回答に値しない質問です。
2015
10/18
Sun.
#- | URL | 18:09 | edit
成功
PS1のポプコンでパターンカット試してみました
こちらの記事のおかげでうまくいったので助かりました!
役に立つ情報をありがとうございます
コメントの投稿
トラックバックURL
→http://erwin1.blog64.fc2.com/tb.php/25-3dd22877
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |